アーカイブ

Nuxt/UnJSと​周辺エコシステムで​振り返る​2024年

出典元: zenn.dev

Nuxt / UnJS Advent Calendar 2024の9日目の記事です。

この記事では2024年のNuxtとUnJS、そしてそれらにまつわる周辺エコシステムについてを振り返っていきます。関連する大きな出来事や変更があったものについてを中心にまとめています(この内容も取り上げてほしい!というものがあった際は、GitHubから編集提案をください)。

Nuxt

Nuxtは今年でリリースされてから8年が経ちました。

Nuxt2 EoL

Nuxtのダウンロード数はNuxt 3が約75%を占めており、多くの開発者がNuxt 3への移行を進めています。

Nuxt 2 End-of-Life (EOL) · Nuxt Blog

一方で前バージョンのNuxt 2は今年の6月30日にEOLを迎えました。引き続き使う場合はHeroDevsでの有償サポートを受けることができます。

Nuxt 3.10

Nuxt 3.10 · Nuxt Blog

Nuxt 3.11

Nuxt 3.11 · Nuxt Blog

Nuxt 3.12

Nuxt 3.12 · Nuxt Blog

Nuxt 3.13

Nuxt 3.13 · Nuxt Blog

Nuxt 3.14

Nuxt 3.14 · Nuxt Blog

Codemod for Nuxt 4 migration

Nuxt & Codemod Announcement

CodemodではNuxtチームと連携し、Nuxt 3から4への移行用のオープンソースのツールを公開しました。

Nuxt Certification

https://certificates.dev/nuxt

Nuxtの公式認定試験である「Nuxt Certification」が今年から開始されました。コーディング課題に取り組み、Nuxt開発者としてのスキルをテストできます。

NuxtHub

Introducing NuxtHub Beta · NuxtHub Blog

今年発表されたNuxtHubは、Nuxtフレームワークの拡張機能でCloudflareにてフルスタックアプリケーションをZero config構築ができるようになるものです。Nuxt modulesとしての @nuxthub/core と管理画面としてのNuxtHub Adminが公開されています。

実際に活用している事例としては以下記事をご参照ください。

Co-Edo終了報告サイトをCloudflareで開発するとき使った NuxtHub がとっても便利!

Vue Fes Japanの歴代スピーカー一覧を見られるページを作った

Nuxt Studio

Introducing Nuxt Studio v2

Nuxt StudioはNuxt Contentを活用したウェブサイト用のGitベースのCMSです。

今年はv2がリリースされ、以下の変更が行われました。

Nuxt UI

NuxtアプリケーションのためのUIライブラリであるNuxt UIは今年より次期バージョンであるv3に向けてアルファ、ベータ版の開発が進められています。

主にReka UI(Radix Vueの後継UIライブラリ)、Tailwind CSS v4、Tailwind Variantsを活用したもので構築されています。

nuxt-bridge

Nuxt2からNuxt3へのマイグレーションを支援するツールであるNuxt Bridgeの安定版がリリースされました。

Nuxt Modules

Nuxtアプリケーションで利用できるモジュール群のNuxt Modulesから、大きな変更があったものについてを取り上げます。

Nuxt Content

https://content.nuxt.com/

Nuxtディレクトリの content/ 配下のファイルを活用したブログ・ドキュメントなどのコンテンツ管理ができるNuxt Contentは現在v3の開発が進められています。

前述したNuxt Studioとのサイトドメインの共通化、Nuxt Contentの内容をNuxt Studioにて直接編集が可能になるなど、連携が進められています。

Nuxt Fonts

nuxt/fonts: Plug-and-play web font optimization and configuration for Nuxt apps.

Nuxt FontsはNuxtアプリでお気に入りのフォントソースを使用した際に最適化できるモジュールです。

デモにもあるように font-family の宣言をするだけでカスタムフォントの追加と最適化を実施してくれます。

Nuxt Icon

Introducing Nuxt Icon v1 · Nuxt Blog

Nuxt IconはIconifyをベースにしたNuxtアプリケーション用のアイコンライブラリです。今年v1.0がリリースされました。

Nuxt Leaflet

https://leaflet.nuxtjs.org/

Nuxt LeafletはLeafletをラップしたリアクティブな地図を作成できるモジュールです。今年より公式のNuxt Modulesのリポジトリに追加されました。

Nuxt Scripts

Introducing Nuxt Scripts · Nuxt Blog

Nuxt Scriptsはサードパーティ製スクリプトをNuxtアプリケーションで組み込む際にプライバシー・セキュリティを配慮して最適化するモジュールです。Daniel Roe氏によるRFCを経て今年の5月でパブリックプレビューとなりました。

具体的な内容・使い方については以下記事をご参照ください。

Nuxt Scripts でサードパーティスクリプトをより身近に

Nuxt SEO

Announcing Nuxt SEO Stable · Nuxt SEO

Nuxt SEOはNuxtアプリケーションやサイトのオーガニックトラフィックを増やすための技術的な側面を処理してくれるモジュールです。v2が11月25日にリリースされました。これまで個別でインストール必要だったモジュールが @nuxtjs/seo に統一されています。今後はNuxt SEO Proの有料版も公開される予定です。

Nuxt Tutorial

https://learn-nuxt.vuejs-jp.org/

Nuxt TutorialはNuxt公式で提供されているチュートリアルサイトです。すべてWeb上で完結できるチュートリアルです。

今年のVue Fes Japan 2024ではハンズオン教材として日本語版サイトとリソースが公開されました。ハンズオン担当者による振り返り記事も公開されているので併せてご覧ください。

【Vue Fes Japan】 ハンズオン企画の裏テーマ!? Nuxt Tutorial を選んだ理由と未来|ubugeeei

Nx Plugin

Introducing @nx/nuxt: Enhanced Nuxt.js Support in Nx | by Katerina Skroumpelou | Nx Devtools

モノレポ管理ツールであるNxに、Nuxtプロジェクトをサポートするためのプラグイン @nx/nuxt が公開されました。

UnJS

UnJSはあらゆるJavaScriptフレームワーク上で統一的に動作するユーティリティーツール・ライブラリです。今年の1月には公式サイトがリニューアルされました。

Introducing UnJS Relations · Blog · UnJS

UnJSパッケージやnpmパッケージの関係をリアルタイムで視覚化できるUnJS Relationsが公開されました。

Nitro

NitroはNuxtで採用されているUnJSパッケージを活用したサーバーエンジンです。

今年のVue.js Amsterdamにてv2.9.0がライブリリースされました。

v2.10.0ではNitro v3に向けての内部リファクタリングを行い、以下変更が含まれております。

2024年リリースされたUnJS公式パッケージ、UnJSプラグイン

今年リリースされたパッケージやプラグインについてをアルファベット順で列挙しています。


同日のVue Advent Calendar 2024ではVue.jsと周辺のエコシステムについての2024年を振り返っています。こちらも併せてご覧になってみてください。

Vue.jsと周辺エコシステムで振り返る2024年

アーカイブ記事のため、内容に関する更新依頼は受け付けておりませんが、誤字や脱字などありましたらご連絡ください。

この記事に関する修正依頼
トップへ戻る