ぼくとScrapboxと2019
この記事は公開から1年以上が経過しています。内容が一部古い箇所があります。
2019 年も、もう終わるのか
振り返りをしてみよう
ぼくと Scrapbox と 2019
- Drinkup の会場提供をでき
- Scrapbox Drinkup #9
- 「Scrapbox Drinkup #9」面白活用法から悩み相談まで。LT 大会! - Scrapbox - Medium
-
- この時暑かったのに男物の会社ロゴ T シャツがなかったのでパーカー着てました
- きっかけ
- /scrapbox-drinkup/Scrapbox Drinkup のテーマや開催場所を募集します
- 芝宣伝したかったのもあるし社内で興味ある人も引っかかればいいなという軽い気持ちでやった
- 中の人から DM で使わせてもらっていいですか? と来たのでやっといてビビった
- 自分が企業を招いてイベントすることは初体験
- Nota Inc.の皆さんにも誘導助けてもらいました
- この場を借りてあらためてありがとうございました
- 今日登壇したのでピンバッチほしいです
- Scrapbox Drinkup #9
2019 年で Scrapbox で活用したこと
- 去年から引き続き勉強会めぐり
- 参加した勉強会、MeetUp、カンファレンス、ハンズオン
- 2019 年は 69 件参加(予定含む)
- 基本メモはScrapboxで取る
- 秘匿情報とかは社内Slackとかに
-
- うれしい
-
- 最近の DMM のフロントエンドの動向とその先について
- まとめたのがはてブにあがった
- メモを取るもの
Web にあげる資料は極力はテキスト情報であってほしい
- テキストをコピー&ペーストできるのって最高ですね!
- リンクをクリック、タップできるのって最高ですね!
- そうした一次情報を書き出す・増やしたいと思って参加してるところはある
- この辺のモチベーションがあるから行ってるのかも
言葉の重要性
- イメージが与える印象というのも大事だが
- やっぱり言葉が一番大事
- On-Screen Typography Day 2019
言葉からはじめましょう。 あなたはすでに タイポグラファなのですから。
- なぜ、わざわざテキストなのか?
- すべての人の同質の情報を伝えることができる
- 伝えるために行うすべてのことがタイポグラフィ
- Web にはまだまだ言葉が足りない
- Scrapboxはサクサク書けるので言葉を大量に残せている
- Helpfeelもテキスト情報から必要なものを結びつける
- /scrapbox-drinkup/情報保障としての Scrapbox_(k,_yuhkis,_akihisa-shitara)
- 「情報保障」
- 聴覚障害の学生たちとリアルタイムコミュニケーションできる
-
文字情報残すの大事!!
- わかる!!!!!!
-
ページを見ながら&書き込みながら議論
- 書き込んでの「議論」っていいな
- 会話によるものではない
- 書き込んでの「議論」っていいな
- 「文章」として向き合えてるかは別だけど
- 言葉を残すことの抵抗をなくすのはScrapboxのいいところ
聴覚障害の話が出たので関連したアクセシビリティの話していいすか?
- 視覚障害者の意見(掲載許可もらった)
- 全盲エンジニアの方
-
- NVDAでは読み取れることはできる
- 書き込むことはできない
- 個人的な観測として
- 読み上げだけでもなんかうまいこといけるかな
Speech Synthesis API
がなんかいけそう- Web Speech API の実装 - Speech Synthesis API | CodeGrid
- SpeechSynthesis 使ってブラウザに喋らせてみた。 - istyle Tech Blog
- 長い文章だと途切れるらしい
- 全盲エンジニアの方
- キーボード対応はすすめてるらしい
- マウスフォーカスとキーフォーカスの違い対応
-
- フォーカスしてるときはアウトラインが出てる
- クリックするときはアウトラインが出ない
- what-inputのそれに近い
- キーボード対応は「ギーク」らしくあるためにみたいな感じだった
- アクセシブルにする・障害者対応とかのそれ目的ではない
- でもそこから利用層が広がることにも繋がるのでどんな形からでも入っていくのは大切
- 自分もショートカットとしてのキーボードでタブキー遷移などは期待している
-
- どんどんユースケースが増えていってその中での要望も増えていけばいいな
- みんなもアクセシビリティやっていきましょう
- 表現の幅を広げる
- プロダクトの利用想定の拡張
- 利用者に多様性を